Quantcast
Channel: みんなが知るべき情報gooブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 16234

STAP事件簿12 深層/小保方さんは誰に迷惑をかけたのか?謝るのは記者の方だった!むしろ拍手を…

$
0
0
STAP事件簿12 深層/

小保方さんは誰に迷惑をかけたのか?

謝るのは記者の方だった!

むしろ拍手を…

ブログランキング・にほんブ ログ村へ

武田邦彦様より
http://takedanet.com/2014/04/post_bb39.html

小保方さんは「社会に大きな貢献をした」

「若い日本人の見本になる一人」

であることは間違いないが、

決して「迷惑」も「悪いこと」もしていない。

記者会見では謝る必要はなく、

むしろみんなで立ち上がって、拍手をすべきだった。

小保方さんは日本の若者の見本だったのだから。

若い人、ミスを怖がらずに!!

論文は「ミスがないから掲載される」のではなく、

「その論文のどこかに価値があれば掲載される」

という性質のものだ。減点主義ではない。

ブログランキング・にほんブ ログ村へ


STAP細胞、理研問題…〈特許・金の件〉マスメディアはなぜ報じない?!…

マスコミとブロガーの人は“自首してください!”STPA細胞事件、一個人をリンチ…武田邦彦

小保方・理研問題で見えた〈日本社会の劣化〉STAP細胞再現のコツを“会見の場で教えろと記者”…

ブログランキング・にほんブ ログ村へ
STAP事件簿12 深層(1)

小保方さんは誰に迷惑をかけたのか? 

謝るのは記者の方だった!!

武田邦彦様より

「2014041112351235.mp3」をダウンロード


2014年4月8日に行われた小保方さんの記者会見では、小保方さんは何回も頭を下げて謝っていた。「自分が未熟だった」という理由だが、小保方さんは誰に、どういう迷惑をかけたのだろうか?「未熟」というのは謝らなければならないことだろうか?


彼女は29歳と言う若い年齢で研究リーダーとして新しい細胞の研究をし、「どうも、外部からの刺激で初期化される細胞があるらしい」ということがわかり、その研究成果をまとめて世界的に有名なネイチャーと言う科学誌に論文を投稿した(2013年3月10日)。


投稿した論文は、まだ研究は途上で、未完成のところもあり、やや不十分な記載もあったが、全体としては価値があると認められて、厳しい査読委員の審査を通って、同年12月20日、アクセプト(掲載可)にまでこぎつけた。論文は「ミスがないから掲載される」のではなく、「その論文のどこかに価値があれば掲載される」という性質のものだ。減点主義ではない。


また、論文を提出するというのは、自分の研究(黙っていれば自分や自分の組織しか知らない)を人類に役立てるために公知(だれでも使える人類共通の財産)にするための行為だから、論文を出すだけで立派だ。普通、企業などは研究成果を論文として出さないので、頭脳活動は人類共通財産にはならず、その会社の利益に結び付く。


さて、ネイチャーに論文が掲載されると、興味のある人が読む。20ページ近い英語の論文だから、専門家しか見ないのが普通である。そして専門家は「将来にわたって事実として認定されるかどうかは不明だが、小保方という研究者が何かをやってこういう結果を得たか」というのを知ることができる。


雑誌への掲載料金は自分が払い、すべての労働対価は自分持ち(組織もち)なので、一般社会になにも迷惑はかけていない。また内容は斬新だが、なんといってもまだ世界的に知られていない人だから、共著者に笹井さん、若山先生、バカンティ教授などがいるので、「ああ、あの研究関係の中の若手が書いたのだな」と思って読む。


この論文を読んだほとんどの人は、

1)外部からの刺激で細胞が初期化する可能性があるなということ、

2)実験は豊富だが、まだ初期の研究だから少しの間違いや錯覚もあるだろう、

3)これからの研究や考え方にかなりの刺激になった、と感じただろう。


そして、とても強く興味を持った学者がいたら、追試をしたり、小保方さんの知恵を拝借してさらに研究をしたいと思った人もいるだろう。でも、人の知恵を借りて始めるのだし、研究がまだ初歩的な段階にあり、書いた人も若いので、全面的に信用した人もいなかったと思う。


論文、特にその中でも画期的な内容を含む論文には間違いが多い。人間の知恵は、自分が目標としているのに甘いから、研究者はとかく自然現象を自分の目標としていることにつなげてしまう傾向にある。だから錯覚しやすいが、それをあまり意識すると今度は必要なことを見落としてしまう。


科学史などを少しでも勉強した人は、新しい発見が本人の強い錯覚によったり、偶然だったりすることを良く知っている。たとえばノーベル賞をもらったポリエチレンの合成の発見では、オートクレーブの端についたわずかなシミが気になった研究者がそれを分析したことから始まる。


サラリーマン的、官僚的な研究では新しいことは見つからないし、まして「誤りのない論文を書こう」と思っていたら、新しい内容の論文はかけない。「完成してから書け」と言う人がいるが、どの段階で完成したと言えるかすら、分からない。


「管理主義」と「発明」はまったく相反する性格を持っているからである。前者は制服が似合い、後者はジーパンがあう。私の経験ではまんべんない気配り、隙の無い仕事、キチンとした人づきあいなどができる人で画期的発明をした人をあまりしらない。でもそのことは「適材適所」から言ってもわるいことではない。それぞれ人間には持ち分があるからだ。


論文は未完成で出始める。そのほうが多くの人が参加できて良い。また超電導でも、DNA構造でも、トンネル効果でも、最初の論文から詳細に書いてあるものはない。「こんなことが起こった」とか「おそらくこうではないか」という学問的提案がだんだん、実ってくるものである。


その点から言って、小保方さんは「社会に大きな貢献をした」、「若い日本人の見本になる一人」であることは間違いないが、決して「迷惑」も「悪いこと」もしていない。記者会見では謝る必要はなく、むしろみんなで立ち上がって、拍手をすべきだった。


学術論文はもともと受動的(読む人が判断する)ものだから、書いた人は査読を通る(査読委員が責任を持つ)ことで問題はないのである。また、科学はウソをつかないから、科学者は原理的に悪意はない。

頭を下げるべきは記者の方だった。小保方さんは日本の若者の見本だったのだから。若い人、ミスを怖がらずに!!



(平成26年4月11日)


武田邦彦

(C)武田邦彦 (中部大学) 引用はご自由にどうぞ


武田邦彦様より
http://takedanet.com/2014/04/post_bb39.html

ブログランキング・にほんブ ログ村へ
STAP事件簿05 小保方さんの記者会見/悪人が善人をバッシングする…マスコミ、ネット…日本社会!

STAP事件簿07 本当か?という質問は/科学の進歩にとってきわめて危険である!武田邦彦

STAP事件簿01 「理研の特許」と「ネイチャーに掲載されるような論文」武田邦彦

STAP事件簿02、理研の闇…とにかく「お金になる特許」と考えられるので… 武田邦彦

STAP小保方トカゲの尻尾切り、理研の利権〈特定国立研究開発法人〉裏に政治、官僚利権も…

STAP事件簿03 理研、誰を中心に成果を強調するか…実績のある笹井さんか、若い小保方さんか?

小保方氏、STAP細胞は“200回以上作製に成功”STAP現象は何度も確認!他者の成功例も…



復活
STAP問題、若い科学者の偽造と、小保方ひとりに押しつける理研の“ジイサン、バアサンたち”人間性、品位の劣化!理事長はノーベル賞受賞者とか。STAP細胞の特許、金、ネイチャーのスポンサー、そして特定国立技術開発法人…その利権が理研の目的と闇。
2014年4月09日 - 1:07pm

https://mobile.twitter.com/sohnandae/status/453745936401850369?screen_name=sohnandae

ブログランキング・にほんブ ログ村へ
STAP細胞に次ぐ奇跡の技術か?【放射性廃棄物の無害化に道】?!三菱重、実用研究へ…

コンビニお握り・弁当与え…ブタ奇形・死産続出!/夏場でも“製造後四十八時間もつ”!西日本新聞

高齢者『早死に棄民計画』確信犯の汚染水垂れ流し、被爆隠蔽など。高齢者扶養減らし。事故収束に本気でない

sohnandae Twitter→Twitter

ブログランキング・にほんブ ログ村へ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 16234

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>